MyScriptsツイート集その2

まとめてみました。参考にどうぞ。

その他の関連ツイートもご覧下さい。

スクリプトツイート集」 「その1

MyScriptsツイート集

最近のMyScripts関連のツイートをまとめてみました。参考にどうぞ。(MyScripts&GetTweetAsHtmlの応用技のアクションはopenurlです)

MyScripts スクリプトツイート集

ツイートしたスクリプトの例をまとめてみました。参考にどうぞ。通知センター対応クリップボード履歴がなかなか便利です。

(「openurl」と「実行」アクションはカミナリのボタンを指しています。あと、絵文字が化けているかもしれません。Webページのソース表示では「表示」アクションを、ブックマークレット変換では「コピー」アクションを選択してください。)

MyScripts の複数のスクリプト間でデータを共有する

MyScriptsのスクリプトはすべて共通の環境で実行されます。そのため、以下のようなスクリプトを作成すると、スクリプト間でデータを共有できます。

  1. 配列初期化用スクリプト

    var myArray = new Array();
    "初期化しました。"

  2. クリップボード監視用スクリプト

    myArray.push(TEXT);
    "追加しました:" + TEXT;

  3. 配列出力用スクリプト

    myArray.join(', ');

使い方: まず、1つ目のスクリプトを実行します。次に、2つ目のスクリプトのチェックボックスにチェックを付けてから、別アプリに切り替えて、複数の文字列を連続してコピーします。最後に、MyScriptsに切り替えて、3つ目のスクリプトを実行します。

(注: この例では2つ目のスクリプトがバックグラウンドで動作するため、10分以内にMyScriptsに戻らないとMyScriptsが終了して配列データが破棄されます)

「検索ハブ」をアップデート

検索ハブ」をアップデートしました。更新内容は以下のとおりです。

以下の辞書アプリに対応しました
・Handy英辞郎 In App Purchase
・pdico

設定に以下の項目を追加しました
・クリップボード監視のオン/オフ
・カスタム検索エンジンの数を10から30へ
・カスタム検索エンジン用に Shift-JIS と EUC のクエリパラメータを追加(_QS_ と _QE_)

AppStoreを表示する

MyScripts 1.1 をリリース

MyScripts 1.1 をリリースしました。

バージョン 1.1 の新機能
・”Open In” による外部アプリとの連携
・バックグラウンドでのクリップボード監視(10分間のみ。リストでチェックされているスクリプトが実行されます)
・TextExpander
・カーソルキー拡張(「設定」アプリから有効にします)
・スワイプカーソル(同上)
・テスト実行前に保存(同上)
・サンプルスクリプト(翻訳、半角変換、大阪弁変換など)
・非同期実行
など、多数の機能を追加しました。

AppStoreで見る