MyEditor 1.5をリリースしました

ご愛用ありがとうございます。このバージョンでは以下の内容を更新しました。
・フォントのカスタマイズ
・カラーテーマの選択(デフォルトとブラック)
・バックグラウンドでのクリップボード監視中の通知メッセージをタップしたときにMyScriptsのスクリプトを実行できるようになりました。

MyEditor(¥350)App
販売元: Unit Kay(0.4 MB)

Written with MyEditor.

Posted from するぷろ for iPhone.

【検索ハブ】Webサイトを検索エンジンとして登録

MyEditorの売上の落ち込みっぷりに落ち込んでいるUnit Kay(@unitkay)です。

マキさん(@relativetruth)からこんなツイートをもらいました。

たしかに今はカスタムエンジンを登録するのが面倒ですね。

そこで簡単に登録するためのブックマークレットを作ってみました。

ブックマークレットはこちら

(12/7追記ここから)
検索ハブの内蔵ブラウザに登録する場合は、あいたったーさん(@a_i_t_a)作成のこちらのブックマークレットをご利用下さい。リンクをタップすると検索ハブに登録できます。

(12/7追記ここまで)

このブックマークレットを使うと、任意のWebサイトを検索ハブの検索エンジンとして登録できます。(対応していないWebサイトもあります)

【使い方】

ここではYahoo!オークションを例として使用します。

あらかじめ上記のブックマークレットをSafariに登録しておきます。

SafariでYahoo!オークション(http://auctions.yahoo.co.jp/)にアクセスして、「テスト」と入力して検索します。

検索結果のページでブックマークレットを実行します。

検索エンジンの名前を聞かれますので任意の名前を入力します。

検索ハブが起動しますので、任意のスロットに検索エンジンを登録します。

以上で検索サイトが検索ハブに登録されました。

後はいつもと同じように検索すればOKです。

ぜひお試しください。

検索ハブ(¥250)App
カテゴリ: 辞書/辞典/その他, 教育
販売元: Unit Kay(サイズ: 2.6 MB)

Written with MyEditor.

Posted from するぷろ for iPhone.

【MyScripts】SySightにメモリ解放ボタンをプラス

最近、iPhone 4Sのメモリ不足に悩まされているUnit Kay(@unitkay)です。

メモリ管理アプリで人気のあるSySightにはメモリ解放ボタンがありません。メモリを解放するにはURLスキームを呼び出す必要があります。

ランチャーアプリを使う方法もありますが、Kanta to βさん(@KantatoBETA)がSySightにメモリ解放ボタンを追加するスクリプトを作ってくれました。


(2013/10/08 スクリプトのツイートを更新しました)

このスクリプトを実行すると以下のようにメモリ解放ボタン(「Free」)付きの画面が表示されます。

20131004-190229.jpg

これをタップすればSySightが起動してメモリが解放されます。

このスクリプトはホーム画面から実行できるようにすると便利です。定番のTouch Icon Creatorを利用します。

このリンクをタップするとTouch Icon Creatorが起動して、SySightPlusを登録できます。

ぜひお試しください。

SySight 1.0.2(¥85)
カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化
販売元: Nobuo Saito – Nobuo Saito(サイズ: 0.3 MB)

Touch Icon Creator 3.5(¥85)
カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化
販売元: Makoto Setoh – Makoto Setoh(サイズ: 5.3 MB)

MyScripts LE(無料)
販売元: Unit Kay(サイズ: 2.3 MB)

MyScripts(¥350)
販売元: Unit Kay(サイズ: 2.3 MB)

Written with MyEditor.
Posted from するぷろ for iPhone.