【MyScripts】SySightにメモリ解放ボタンをプラス

最近、iPhone 4Sのメモリ不足に悩まされているUnit Kay(@unitkay)です。

メモリ管理アプリで人気のあるSySightにはメモリ解放ボタンがありません。メモリを解放するにはURLスキームを呼び出す必要があります。

ランチャーアプリを使う方法もありますが、Kanta to βさん(@KantatoBETA)がSySightにメモリ解放ボタンを追加するスクリプトを作ってくれました。


(2013/10/08 スクリプトのツイートを更新しました)

このスクリプトを実行すると以下のようにメモリ解放ボタン(「Free」)付きの画面が表示されます。

20131004-190229.jpg

これをタップすればSySightが起動してメモリが解放されます。

このスクリプトはホーム画面から実行できるようにすると便利です。定番のTouch Icon Creatorを利用します。

このリンクをタップするとTouch Icon Creatorが起動して、SySightPlusを登録できます。

ぜひお試しください。

SySight 1.0.2(¥85)
カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化
販売元: Nobuo Saito – Nobuo Saito(サイズ: 0.3 MB)

Touch Icon Creator 3.5(¥85)
カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化
販売元: Makoto Setoh – Makoto Setoh(サイズ: 5.3 MB)

MyScripts LE(無料)
販売元: Unit Kay(サイズ: 2.3 MB)

MyScripts(¥350)
販売元: Unit Kay(サイズ: 2.3 MB)

Written with MyEditor.
Posted from するぷろ for iPhone.

【MyScripts】SySightにメモリ解放ボタンをプラス” への1件のコメント

  1. ピンバック: あのメモリ解放アプリにボタンを追加?「SySightPlus」 | happy081115's Blog

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Current day month ye@r *