@relativetruthさんにDraftPadのアシストとMyScriptsのスクリプト、そしてその解説記事を書いて頂きました。
通知センターをDraftPadの保存場所にするというアイデア、そして、MyShortcutsに登録後に自動終了させるという気配りが素晴らしいです。
いつもありがとうございます!
通知センターは一等地、そこにメモを残したい。
このアシストは、DraftPadに書いたものをそのまま通知センターに登録します。
必要なアプリは以下のふたつ。
(MyShortcutsはver.1.6以降)
DraftPad 1.6.2(無料)
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: Manabu Ueno – Manabu Ueno(サイズ: 0.6 MB)
全てのバージョンの評価: (506件の評価)
iPhone/iPadの両方に対応
MyShortcuts+Viewer 1.6(¥85)
カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化
販売元: Takeyoshi Nakayama – Takeyoshi Nakayama(サイズ: 0.3 MB)
全てのバージョンの評価: (45件の評価)
iPhone/iPadの両方に対応
メモは通知センターに最大4行まで表示できます。
メモの削除はMyShortcutsで。
(※改行はもちろん、1000文字を超えるメモでもまるごと保存しますが、あまり長文になるとアプリが落ちるのでほどほどに)
自動削除と書き戻し
そしてそれを発展させたスクリプト。
こちらは通知センターのメモをタップするとセンターから削除し、その内容をDraftPadに書き戻します。(要MyScripts)
MyScripts 2.5(¥350)
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: Takeyoshi Nakayama – Takeyoshi Nakayama(サイズ: 2.3 MB)
全てのバージョンの評価: (17件の評価)
iPhone/iPadの両方に対応
MyScripts LE 2.5(無料)
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: Takeyoshi Nakayama – Takeyoshi Nakayama(サイズ: 2.3 MB)
全てのバージョンの評価: (6件の評価)
iPhone/iPadの両方に対応
Import (DraftPad)
Import (MyScripts)
使い方は同じで、DraftPadからアシストを起動するだけ。MyScriptsに操作は必要ありません。
シャッターに落書きをするイメージで、これを Graffiti と名付けました。
とても簡単なスクリプトですけど、便利です。
最後に、相対時刻指定や自動削除など、さまざまなお願いを聞いて下さいました、MyShortcuts/MyScriptsの作者である@UnitKayさんに感謝をいたします。
ありがとうございました。
Written with MyEditor.
Posted from するぷろ for iPhone.
ピンバック: Travellers Tales