MyMemo

シンプルなメモアプリです。5つまでのメモを作成して、ウィジェットとして表示できます。HTMLに対応し、JavaScriptを実行することもできます。App Storeで見る

・Safariへリンクするときは、safarihttp:// または safarihttps:// を指定します。
・URL 内の _Q_ は、エンコード済みのクリップボード文字列に置き換わります。
・JavaScript を使う場合は script タグを指定します。
・JavaScript では CLIPBOARD / ENCCLIPBOARD 変数でクリップボード文字列を取得できます。ENCCLIPBOARD はエンコード済みです。
・稲妻アイコンをタップするとMyScriptsが起動します。現在表示中のメモがMyScriptsのOPTION / ENCOPTION変数に渡されます。
・iOSの仕様のため、ウィジェットでキーボードを表示することができません。フォームやprompt、alertなどは使用できません。

URLスキーム
mymemo://?add=<メモ>&height=<ウィジェットの高さ>&clear=true
<メモ> – メモAに追加する文字列
<ウィジェットの高さ> – 今日ウィジェットAの高さを設定します
clear=true – メモAの既存の文字列を消去する場合に指定します

MyMemoのメモをシェアするMyScriptsスクリプト
タップして登録
スクリプトを登録しておき、以下の手順でシェア用のURLをコピーできます。
1. MyMemoでシェアしたいメモを表示します
2. 高さ(左上の数字)を覚えておきます
3. 稲妻アイコンをタップします
4. MyScriptsで「TinyURL for MyMemo」を実行します
5. 高さを入力します

MyFindの検索エンジンをMyMemoに登録するMyScriptsスクリプト
タップして登録
MyFindの検索エンジンをMyMemoに登録します。
1. MyFindの検索エンジンの編集画面を表示します
2. 稲妻アイコンをタップします
3. MyScriptsで「MyFind to MyMemo」を実行します
4. MyMemoのメモAの末尾に検索エンジンが追加されます。
5.任意のアプリで調べたい単語があったら、その単語をコピーしてからウィジェットのリンクをタップします

Third-party
Tab icons by Roam Design – http://www.roamdesign.co.uk

MyMemo” への11件のコメント

  1. クリップボードへ吐き出しはできますでしょうか。

    _Q_等、クリップボードの内容を得ることはできるようですが、逆にクリップボードへ吐き出すことはできるのでしょうか。
    myShortcutsは残念ながら出来なかったと理解しています。よろしくお願いいたします。

    • お問い合わせありがとうございます。

      申し訳ありませんが、クリップボードの更新はできません。MyShortcutsと同様にMyScriptsのスクリプトを呼び出すなどして、別アプリでクリップボードを更新していただければと思います。

      お手数ですがよろしくお願いします。

  2. 恐れ入りますが、スクリプトが動かないのですが、理由が分かりません。
    他で紹介されていたブログパーツなのですが、
    他のスクリプトも「読み込めません」の表示が出ます。スクリプトを登録する際には何か手順が
    必要でしょうか?MyShortcutsでも同じ表示なので根本的に私が何か間違えているのだと思います。 上記で紹介されているメモをシェアする方法で下記のアドレス作りました。
    http://tinyurl.com/k3ruy9w

    • お問い合わせありがとうございます。

      頂いたリンクを使ってスクリプトを試したところ、画像が表示されるときと「読み込めません」と表示されるときがありました。

      ウィジェットは実行環境が制限されているため、動作が不安定な場合があるようです。

      ウィジェットを「今日」タブの下の方にある「編集」ボタンを使っていったん削除し、追加しなおすと表示される場合があるようですので、お試しいただければと思います。

      確実な解決策がなく申し訳ありません。

      どうぞよろしくお願いします。

      • ご回答有難うございまいた
        メモリーの関係でしょうか不安定というお言葉が状態を
        的確に表わせていると思います。
        当面、ランチャーとして動作するだけで十分ありがたいの
        ですが、他の活用法もまた探してみたいと思います。

  3. Kayさんこんにちは。
    URLスキームでのメモ記入はメモAしかできないのでしょうか?

    • こんにちは。
      すみません、URLスキームで登録できるのはメモAのみです。
      いつも紹介いただきありがとうございます。

  4. 楽しく便利に使わせてもらってます。
    他ウィジェットでクリップボードを更新し、それをMyMemo の javascript で条件分岐させるスクリプトを書いているのですが、いくつか不明な点を質問させてください。
    「CLIPBOARD」変数はウィジェットを開いた時点で固定される変数でしょうか?
    他ウィジェットによってクリップボードの内容を更新した場合(ClipsやHeapoなど)、ウィジェットを開き直したり、スクロールしてMyMemoを再表示したりしないと、「CLIPBOARD」変数が更新していないように思うのですが、いかがでしょうか?
     一方、「_Q_」は開き直さずとも更新されているようなので、javascriptの引数として使いたいのですが、どの時点でクリップボードの内容に置き換わるのでしょうか?
    以下のサンプルの様なことを考えています。
    サンプルの else の方は動くのですが、上の条件にはURLをコピーしても入りません。スクリプトに入った時点では、「_Q_」まだ文字列としての「_Q_」のままのようです。

    Safari
    function search(QQQ)
    {
    if( /^http/.test(QQQ) ){
    window.location.href = QQQ.replace( ‘http:’ , ‘safarihttp:/’ );
    }else{
    window.location.href = ‘safarihttp:///google.co.jp/search?q=’+QQQ;
    }
    }

    分かり難い質問ですみませんが、お答え頂けると幸いです。

    • お問い合せありがとうございます。

      ご認識の通り、「CLIPBOARD」変数はウィジェットを開いた時点で固定されます。

      「_Q_」については、そのリンクを開く時点(ユーザーがタップしたとき)に置き換わります。

      よろしくお願いいたします。

  5. iPhone で html を書くのが手間なので PC で書いています。その場合、テキストファイルをどこかにアップしたり、メールしたりしておいて、iPhone で開いて、クリップボードに全部コピーして、上書きしていくことになると思いますが、open in でそのまま、差し替えしてくれるようになるとうれしいかもと思いました。

    現状だと、memoB あたりに mymemo://?add= しておいて、コピペで上書きしていくのが楽でしょうか。

    • ご要望ありがとうございます。

      open inの発想はありませんでした。ありがとうございます。ご要望リストに追加しておきます。

      よろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Current day month ye@r *