注:本アプリは最新のiOSをサポートしておりません。
MyShortcutsとカレンダー、Touch Icon Creator、aHomeIcon、Iconizer、Launch+、Launch Centerなどのアプリを組み合わせて使用すると、それぞれのアプリから各種のファイルにアクセスできるようになります
MyShortcutsにはリマインダー機能を搭載しています。起動時間を指定して、各種のファイル、Webアドレス、外部アプリを起動できます
iOS8のウィジェットに対応。ウィジェットに各種ファイルへのリンクを表示でき、ウィジェットからすばやく起動できます
@a_i_t_a氏が作成した「iWapp」スクリプト(http://aitamblr.tumblr.com/post/64480279439/myscripts-iwapp-ver-2-0
)を利用すると日本でよく利用されているアプリを簡単に登録できます。
サポートファイル
iWork、Microsoft Office、Rich Text Format、PDF、画像/動画、テキスト(UTF-16)、カンマ区切り(CSV)。「写真」アプリに保存済みの写真や動画にも対応しています
使い方
他のアプリからOpen Inを使って、またはiTunesを使ってMyShortcutsにファイルを渡します。または、MyShortcuts内から「写真」アプリ内の写真や動画を登録します。MyShortcutsからカメラを起動して撮影することもできます。その後、MyShortcutsでファイルに対するURLを生成します
このURLをカレンダー、Touch Icon Creator、aHomeIcon、Iconizer、Launch+、Launch Centerなどのアプリに登録することで、ファイルにホーム画面からアクセスしたり、通知センターからアクセスしたりできるようになります
ユニバーサルアプリです。iPhone/iPod touch/iPadでご利用頂けます
Draftpadで入力したテキストをOpen Inする場合は、アシストライブラリから「Open in… (UTF-16)」をインポートしてご利用下さい
iWork for iOSではOpen Inをサポートしていないため、自分宛にファイルをメールして、メールアプリからOpen Inを呼び出す必要があります
ご意見、ご要望、不具合のご連絡についてはTwitter(unitkay)までお願い致します(App Storeでレビュー頂いても仕組み上返信ができません)。購入前のお問い合わせもお気軽にどうぞ。
ダウンロード
MyShortcuts+Viewer(¥85)
販売元:Unit Kay
MS2 (MyShortcuts 2)(¥85)
販売元:Unit Kay
※MyShortcuts 2の機能はMyShortcuts+Viewerとまったく同じです。(アップデートまで今しばらくお待ちください)
リマインダーとウィジェットに登録できるURLについて
・URLに _Q_ / _QS_ / _QE_ パラメータを指定できます。それぞれのパラメータには、クリップボード内の文字列が UTF-8 / Shift-JIS / EUC-JP でURLエンコードされたものが設定されます。
・JavaScriptを指定した場合に、クリップボード内の文字列をCLIPBOARD / ENCCLIPBOARD変数で取得できます(ENCCLIPBOARDはURLエンコード済)。
URLスキーム
(MyShortcuts 2ではmyshortcuts://がmyshortcuts2://に変わります)
●ウィジェット変更
myshortcuts://memo?add=MEMO
ウィジェットに表示する文字列を追加します。HTML、JavaScriptに対応。パラメータにclear=trueを追加すると、現在の文字列を置き換えます
●リマインダー追加
myshortcuts://addreminder?title=TITLE&url=URL&year=YEAR&month=MONTH&day=DAY&hour=HOUR&minute=MINUTE&time=TIME&repeat=REPEAT&callbackurl=URL&cancelcallbackurl=URL&autocallbackurl=URL&autodelete=yes
title: リマインダーの名称
url: 通知をタップしたときに実行するURL
year / month / day / hour / minute: 日時。いずれかのみを指定することもできます。省略時は現在時刻の2分後が指定されます
time: 1970年からの秒数。省略時は現在時刻の2分後が指定されます。yearなどの日時指定よりも優先されます
dtime: 現在時刻からの差分を秒数で指定。timeの代わりに使用します。
repeat: 繰り返しの指定。once / daily / weekly / monthly のいずれかで、省略時は once が指定されます
callbackurl: ユーザーがリマインダーを登録したあとで呼び出されるURL。省略時はMyShortcutsに留まります
cancelcallbackurl: ユーザーがリマインダーの登録をキャンセルしたときに呼び出されるURL。省略時はMyShortcutsに留まります
autocallbackurl: このパラメータを指定するとユーザーインターフェイスを表示せずにリマインダーを登録します(ただし、MyShortcutsに一瞬だけ切り替わります)。登録後、自動でこのURLが呼び出されます
autodelete=yes: このパラメータを指定すると、リマインダーが通知されたあとで自動的に該当のリマインダーが削除されます
使用例
myshortcuts://addreminder?title=ScriptName&url=myscripts%3A%2F%2Frun%3Ftitle%3DScriptName&autocallbackurl=myscripts:
●リマインダー全消去
myshortcuts://clearreminder?autocallbackurl=URL
autocallbackurl: このパラメータを指定するとユーザーインターフェイスを表示せずにリマインダーを消去します(ただし、MyShortcutsに一瞬だけ切り替わります)。消去後、自動でこのURLが呼び出されます。
●ミュージック操作
myshortcuts://music?command=COMMAND&shuffle=SHUFFLE&repeat=REPEAT&callbackurl=URL
command: 再生コントロール。playpause / next / previous のいずれか。再生の停止中に playpause を指定すると再生し、逆に再生中に playpause を指定すると再生を停止します。
shuffle: シャッフル指定。song / album / off のいずれか。song と album はトグルです。song を指定した後に song を再度指定すると off を指定したことになります。album も同様です。
repeat: リピート指定。all / one / off のいずれか。all と one はトグルです。
callbackurl: ミュージック操作後に開くURL。たとえば music: を指定するとミュージックアプリが起動します。
ピンバック: 【検索ハブ】反復学習で単語を記憶 « Unit Kay's Blog
教えてください。
他のアプリの“open in”にMyShortcutsが現れません。Draftpadでは「Open in… (csv)」には現れますが、「Open in… (UTF-16)」には現れません。それでファイルを渡せないのですが、私のやり方はどこが間違っているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
お問い合わせいただきありがとうございます。
Open Inを実行した時にリストに表示されているアプリは何個でしょうか?
iOSの仕様上、リストに表示できるアプリの個数が制限されています。
MyShortcutsを表示するには、MyShortcutsが表示されるまで、リストに表示されているアプリをアンインストールする必要があります。
たいへん不便なのですが、現在のiOSの仕様ではこれ以外の対応方法がありません。
申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
早速、返信を頂きありがとうございます。
そのようなiOSの仕様を知りませんでした。
Open inを実行したときに表示されるのは10個(Dropboxの場合)でした。
DraftPadは9個でした。SugarSyncは10個。iFilesは9個といったところでしょうか。
アンインストールするという方法を試してみます。
ありがとうございました。
最近アプリを購入しました。
iPhone4S 5.1.1で使用中です。
リマインダーを別のアプリのスキームを登録して通知を一回にするのですが、毎日同じ時間に通知が来てしまいます。
日本語で使用しているからでしょうか?
それと編集の状態でホームボタン押して終了した場合、また開いた時、続けて編集出来ない上に、右上の完了のままになってしまいます。
これはタップすれば戻ります。
リマインダーを登録の際に時間をNOWにして保存をするとそのまま登録した先へ飛んでしまい、そのまま上記の状態になり、続けて登録したい時に困りましたが、これは仕様ですか?
ご購入およびお問い合わせありがとうございます。
> リマインダーを別のアプリのスキームを登録して通知を一回にするのですが、毎日同じ時間に通知が来てしまいます
検証しますのでお手数ですが再現手順を教えて頂くことは可能でしょうか。言語設定には特に依存しないはずです。
> 編集の状態でホームボタン押して終了した場合、また開いた時、続けて編集出来ない上に、右上の完了のままになってしまいます
ご指摘通りの動作を確認しました。申し訳ありません、不具合です。修正できるかどうか調査し、対応致します。
> リマインダーを登録の際に時間をNOWにして保存をするとそのまま登録した先へ飛んでしまい、そのまま上記の状態になり、続けて登録したい時に困りましたが、これは仕様ですか?
はい、この動作は仕様になります。続けて登録する場合は、NOWの代わりに例えば5分後などに設定して頂くようお願いします(この場合、通知が行われるのは5分後になります)。
どうぞよろしくお願いします。
丁寧な対応、ありがとうございます。
まず、自分が現在リマインダーに登録しているアプリなんですが、Quicka、Launch Pro、標準アプリのミュージック、iMemGraph、Pestebot、OneCamです。
iMemGraphに関しては起動同時にリフレッシュするURLスキームを登録してます。
再現としては
登録の+か編集をタップして登録編集画面を開いて、タイトルを入力(例えば✳iMemGraph✳)
次にURLを入力(iMemoryGraph://go)
次に通知回数を一回のみを選択
そして時間設定でNOWを押した後、1分ズラして
自動削除には触れずオフのまま保存します。
こんな感じです。
自分は六つ登録するのに一つ目は1分後、二つ目は2分後、三つ目は3分後と連続して登録して通知センターですぐ使えようにしています。
おかしいと気づいてからは、
通知を毎日を選択設定し、保存完了アプリを終了、マルチタスクから削除、通知が来た後一回のみを選択設定、保存完了アプリを終了、マルチタスクから削除。
それでもダメだったので言語を英語にして繰り返してみましたがダメだったので問い合わせしてみました。
ご返信ありがとうございます。
コードを確認したところ、以下の順序で登録したときに「一回のみ」の設定が反映されないことが分かりました。
1. リマインダーを「一回のみ」以外で保存
2. 同じ項目を編集して「一回のみ」を選択して保存
この場合、1の設定が残ってしまいます。このような操作はされましたでしょうか?
回避策としては、リマインダーを新しく作成して「一回のみ」を選択して保存する必要があります。
ご確認よろしくお願いします。
新規登録、一回のみで保存したら2回目の通知が来なくなりました!
一度、一回のみ以外で保存する操作をしてたみたいです。
ですが、回避策を取らなくてもいいようになるといいなぁと思ってます。
検索ハブの購入も考えてますので、
是非とも頑張ってください!
ご確認ありがとうございました。動作したとのことで安心しました。
次のバージョンで修正しますので、それまではこの方法で回避頂ければと思います。
どうぞよろしくお願いします。
おしえてください。
URLに home: と入力、保存すると http://home:のようにhttp://が自動追加されます
home:のみ入力することは出来ないのでしょうか。iod6です
お問い合わせ頂きありがとうございます。
iOSおよびMyShortcutsではhome:というURLに対応していません。
このURLは、おそらくIconizerというアプリが独自に用意したものと思われます。
home:のURLはありませんが、現在のMyShortcutsには myshortcuts://?a のように指定するとアプリが終了してホーム画面に戻ってしまうという不具合があります。
アップル社はアプリからホーム画面に戻ることを許可していないため、この不具合はいずれ修正する必要がありますが、当面の間はこのURLを利用してホーム画面に戻る動作を実現できます。
どうぞよろしくお願いします。
リマインダー設定の件です
ios6 iPhone4sです
毎日のリマインダー通知で設定後
通知設定した項目を全消去を行い
再度一回のみ通知に設定し直したんですが
毎日通知のリマインダーだけ残り 毎日通知されます 全消去を行ってもリマインダーの項目は無いので 毎日通知をされる状態です アプリを消去し再インストールをしても通知が毎日きて 毎日来る通知を消し去る事が出来ません
項目には何もない状態でも通知が来てしまうので完全消去のURLでも効果が無かったです。
お問い合わせ頂きありがとうございます。
次の手順を試して頂けますでしょうか?
1.設定⇒iCloud⇒ストレージとバックアップ⇒ストレージを管理⇒(お使いのデバイス)⇒すべてのAppを表示、の順に選択し、MyShortcutsをオフにします。
2.MyShortcutsを削除してから、App Storeから再インストールします。
お手数をおかけして申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
早急な対応 有難うございます!!
盲点でした iCloud(^ ^)
アハ体験が出来ました!!
有難うございました。
ご返信ありがとうございます。
iCloudのデータを消すという対策は、私自身、最近知りました。
動作して良かったです。
今後ともよろしくお願いします。
以前に連絡した件ですが 大丈夫だと思ったら 次の日も次の日も同じ時間になると通知をされます(°_°)
iCloudで大丈夫だと思ったんですが
ダメだったみたいです。
再発しましたか…。申し訳ありません。
リマインダーを全消去する方法を修正したバージョンを先ほどアップル社に申請しました。
このバージョンがリリースされましたらリマインダーの全消去を試して頂けますでしょうか。
リリースまで1週間程度お待ち頂ければと思います。
宜しくお願いします。
こんばんは。
今日リリースしたバージョンで、リマインダー全消去の実装を変更しました。
リマインダー画面から全消去をもう一度試してみて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
リマインダー追加というのはアプリ上でそれを使うとそのアプリがMyShortcutsに追加されるということでしょうか?
お問い合わせ頂きありがとうございます。
アプリのURLスキームをMyShortcutsのリマインダーに登録し、通知する日時を指定して頂くと、この指定した日時が来たときに通知メッセージが表示されます。
この通知メッセージをタップすると、指定したアプリが起動します。
また、通知メッセージは通知センターに蓄積されます(蓄積される件数は設定によります)。一度表示された通知は、常に通知センターからアクセスできるようになります。
画面キャプチャ付きの分かりやすいブログ記事がありますので、こちらの記事をご覧いただけるとリマインダー機能が分かるかもしれません。
「通知センターにショートカットを配置する『MyShortcuts+Viewer』の基本的な使い方」(代助のブログ)
回答になりましたでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
お世話になります。
アップデートしたところ、セット済みの通知が無効
1つ再保存したところ、それ以外は通知から消えました。
アップデートのたびに、通知が消えるのは使用になるのでしょうか
8つの最登録といえばそうですが、可能であれば対策していただけると助かります。
お問い合せありがとうございます。
申し訳ありません。これは仕様になります。アップデートのたびに再登録が必要となります。
リマインダー一覧画面では、各項目を長押しすることで編集画面を表示できますので、各項目について、長押しと「保存」のタップを繰り返して、再登録して頂ければと思います。
お手数ですが宜しくお願い致します。
昨日MyShortcutsをインストールいたしました。
初歩的な質問かもしれませんがOpen Inで取り込んだファイルがアプリ上では表示されているのですがURLをクリップボードにコピーしてLaunch+からダイレクトに呼び出そうとしているのですが見つかりませんでしたと表示されてしまいます。いろいろ試してみたところファイル名に日本語が混じるとダメなようです。詳しくはわかりませんがこのような仕様なんでしょうか?
お問い合わせ頂きありがとうございます。
Launch+の動作を確認しました。日本語のファイル名については日本語のまま入力する必要があります。Launch+にリンクを登録する際に、myshortcuts://file/?file= の後に日本語のファイル名を直接入力して頂けますでしょうか。
お手数ですがよろしくお願いします。
お世話になります。
通知センターからアプリを起動する際、myshortcutsが一瞬表示されテンポが悪く感じます。
仕様だと言われればそれまでですが、これを回避する方法はありませんか?
理想はiconizerのような起動なんですが。。。ちなみにios6です。
ご要望ありがとうございます。
現状ではいったん画面が表示されるようになっていますが、
将来のバージョンで黒画面のままアプリを切り替えられるよう対応致します。
どうぞよろしくお願いします。
お返事有難うございます。
アプデ楽しみに待っています。
このアプリにクリップボード監視機能をつけてコピー履歴を管理できるようになれば最強だと思います。
クリップボード監視アプリというのはいくつか存在していますが、10分間という短い制約がある以上コピー開始直後にアプリを起動させとく必要がありますよね。
あらかじめいくつものコピーをする作業を行う事前提であればアプリを起動しとけばいいだけの話ですが
一個前のコピー履歴を塗り替えてしまい、ペーストした時にしまった!と思う事があります。
MSなら他のアプリに飛ぶ時かなりの頻度で一瞬開く事になるので、この一瞬を無駄にせずに10分間の制約を更新出来るのでコピー監視アプリとして非常に優れたものになると思います。
ほとんど願望というか妄想の範囲になってしまいましたがここからも妄想です
メモリをクリアしてない時でも通知センターからMS→真っ暗→一瞬MSの画面→他アプリへ移動という感じになってるように思います。
いっそのことMS起動時の画面は真っ黒で右か左にスワイプするといつもの画面に、という風にしてみてはいかがでしょうか。
ご要望ありがとうございます。
まず、MyShortcutsの起動画面が表示される件ですが、これはメモリー不足が原因です。現在は、MyShortcutsを新規に起動すると画面が表示されてしまいます。新規に起動したときにも画面が表示されないように実装を変更したいと思います。
次に、MyShortcutsにクリップボード監視機能を載せる件ですが、とても素晴らしいアイデアだと思います。確かに、頻繁に使うMyShortcutsに載せればバックグラウンド監視の10分制限を回避できますね。
ただ、MyShortcutsはできるだけ軽量にしておきたいと考えているので、MyScriptsと組み合わせて同じようなことを実現してみました。この方法を試して頂けないでしょうか。ただ、アプリを起動するのがワンテンポ遅くなりますので、その点をご了承頂ければと思います。
もしMyScriptsをお持ちでなければ、MyScripts LEをダウンロードして頂けますでしょうか。無料です。
http://appstore.com/myscriptsle
ダウンロードが終わりましたら、以下のブログ記事からClipboardUtilAny、ClipboardWatch、Copy2Clipboardの3つのスクリプトをインストールします(saita_ryouheiさん作のスクリプトです)。
[MyScripts]クリップボードの中身を管理スクリプト公開! / 関連記事のHTML出力付き! | stryhの日記 ~stryh/changelog
http://stryh.com/2013/01/27/myscripts-create-relation-entry-vol2-publish/
インストール後に、スクリプト一覧画面でClipboardWatchの右側にあるチェックボックスをチェックします。
次に、こちらのスクリプトもインストールします。
http://tinyurl.com/cjcwz6o
インストール後に「searchhub:」部分を任意のURLスキームに変更して、保存します。
スクリプト一覧画面で、LaunchAppスクリプトを長押しして、「スクリプトを実行」、「MyShortcuts」の順に選択してLaunchAppスクリプトをMyShortcutsに登録します。MyShortcutsではタイトルに任意の名前を入力し、「NOW」ボタンを押してから保存します。これでLaunchAppスクリプトが通知センターに登録されました。
あとは、いつもと同じように、任意のアプリで通知センターから該当のアプリを起動します。すると、MyScriptsを経由してからそのアプリが起動します。
MyScriptsを経由することで、バックグラウンド監視が有効になり、ClipboardWatchによるクリップボード監視が始まります。文字列をコピーすると、このスクリプトが文字列をクリップボード履歴に保存していきます。
クリップボード履歴を表示したいときは、MyScriptsでClipboardUtilAnyスクリプトを実行します。履歴の一覧が表示されますので、左側のチェックボックスをチェックしてから「Clipboard」をタップすれば、その文字列がクリップボードにコピーされます。
別のアプリを通知センターに登録したいときは、LaunchAppとは別の名前のスクリプトを新規に作成して、スクリプト内にそのアプリのURLスキームを記述して、MyShortcutsに登録して下さい。
以上、たいへんお手数ですが、一度お試し頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
ご丁寧にありがとうございます。
こういった新しい使い方が分かるとwktkが止まりません。
ぜひトライさせて頂きます。
ピンバック: 「sava DropBox via PlainText」アップデート!DropBoxに保存後、MyShortcutsを使って元のアプリに簡単に戻れるようになりました。 | Rondo
お忙しいところ恐れ入りますが、 MyshortcutsでURLスキームを登録する際にNOW→保存すると、URLスキームの前にhttp://が自動で挿入され、safariで開こうとしてしまいます。
全てでは無いのですが、今回登録しようとしたのはprefs:root=WIFI とiMemory
Graph://go です。編集からhttp://を削除してやり直しても同様に繰り返されます。
myshortcuts://?はうまく登録できたのですが、何がまずいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
お問い合わせありがとうございます。
MyShortcutsではURLが有効かどうかを確認し、有効でないものについては自動的にhttp://を追加しています。
prefs:root=WIFI については、昔は動作したのですが、アップル社がその機能を無効にしたため、現在は使用できません。これはMyShortcutsにかぎらず、すべてのアプリで使用できなくなってしまいました。
iMemoryGraph://go については動作するはずですが、iMemoryGraphが正常にインストールされていることを確認して頂けますでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
初代iPad、iOS5.1.1でTouch Icon Creatorとを利用してDropbox経由でダウンロードしたPDFへのショートカットの作成を試みています。
MyshortcutからTouch Icon Creatorを起動させ、アイコンを選択し、作成ボタンをタップしましたが、タップするとタイトルやURLが消えてしまい、次のホームボタンに追加する段階に移行できません。解決方法を教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
お問い合わせありがとうございます。
お手数ですが、登録に使用したURLを頂けますでしょうか。Touch Icon Creatorの登録画面に表示されたURLを頂ければと思います。
どうぞよろしくお願いします。
ご返答ありがとうございました。
あれこれ試したところ、機能制限によりsafariをオフにしていたことが原因であることが判明し、問題は解決しました。お手数お掛けしました。
はじめまして。大変重宝させていただいております。callbackについて質問があります。
draftpadでクリップボード貼付け後に、i文庫Sを開くようにしたいと思っているのですが、
draftpad:///insert?caret=_Q_&callback=ibunkos:
で入力したところうまくいきませんでした。もし、貼付け後に、i文庫Sを開くようなurlスキームがあるようでしたら、教えてください。お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。
お問い合わせ頂きありがとうございます。
以下のサポートページを見たところDraftPadにはコールバック機能は搭載されていないようです。
http://modelessdesign.com/draftpad/developer/
擬似的ではありますが以下のURLをMyShortcutsに登録することでコールバック機能を追加できます。
myshortcuts://addreminder?title=Callback&url=ibunkos%3A&dtime=1&autodelete=yes&autocallbackurl=draftpad%3A%2F%2F%2Finsert%3Fcaret%3D_Q_
DraftPadでクリップボード貼付け後に通知メッセージが表示されます。その通知メッセージをタップするとi文庫Sを開くことができます。
よろしくお願い致します。
_Q_等クリップボードを参照できるようですが、逆にクリップボードに吐き出す機能はありませんでしょうか。
既に実装済みであれば申し訳ございません。
申し訳ありませんが、MyShortcutsにクリップボードを更新する機能はありません。
MyScriptsまたはMyScripts LEをご利用頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。
javascript:を指定した場合に
Myscriptsで使うことのできた
COPY関数は使用できますか。
お問い合わせありがとうございます。
申し訳ありませんが、COPY関数はMyScriptsにのみ実装されています。
COPY関数が必要な場合は、お手数ですがMyScriptsのスクリプトを呼び出して頂ければと思います。
よろしくお願いします。
ファイルをデフォルトで全画面表示することはできませんか?
お問い合せありがとうございます。
申し訳ありませんが、デフォルトで全画面表示にすることはできません。
ご面倒ですが、本体を振って、全画面表示に切り替えて頂ければと思います。
どうぞよろしくお願いします。
はじめまして。MyShortcutsの機能について質問です。
MyShortcutsには、登録したPDFファイルの閲覧ログを集積・閲覧できる機能が備わっていますでしょうか。
MyShortcutsを使ってPDFのショートカットをiPadのホーム画面に配置して利用しています。
そのショートカットを利用して、MyShortcutsに登録したPDFファイルを何回閲覧されたか、閲覧回数のログが取れればといいな、と思い、このような質問をさせて頂きました。
どうぞよろしくお願いします。
お問合せありがとうございます。
申し訳ありませんがMyShortcuts+Viewerに閲覧ログの機能はありません。
調べたところ閲覧ログを収集できるアプリは見つかりませんでしたが、もしインターネット接続があり、サーバー側のログを参照できるようであれば、PDFファイルをサーバーに保存し、iPadからそのファイルにアクセスすることで、サーバー側で閲覧ログを収集できるかと思います。
お役に立てず申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
他の方の書き込みにも全画面表示の件がありましたが、私もデフォルトで全画面表示ができたらうれしいなと思います。
基本的に全画面表示で使いたいので、ショートカットアイコンからファイルを起動するたびに本体を振らなければならないのは正直面倒だなと思うのです。
設定で変更できるようにするなど、ご検討いただけないでしょうか?
お問合せありがとうございます。
ご提案の機能をご要望リストに追加させていただきます。
どうぞよろしくお願いします。
iOS8にアップデートしたところ、
通知センターからアプリを起動したら一回一回通知センターから消えてしまいます。
自動削除はOFFにして、通知も一回に設定しています。iOS7の時は普通に使えてたのですが、何とかなりませんか?
お問合せありがとうございます。
iOS8では通知センターの仕様が変わり、選択した後に必ず消えるようになってしまいました。システム側の問題なので回避することができません。申し訳ありませんがご了承頂ければと思います。(アップルに仕様を元に戻して欲しいです)
よろしくお願い致します。
MyShortcutsがiOS8のウィジェットに対応し大変喜んでいます。
しかし、ウィジェットにアイコンを並べる方法が分からず悩んでいます。
●リマインダー追加
の項目を参考にメモから入力し、テキストの状態でウィジェットに登録される
のは確認できましたが、できればアイコンを並べたいのですが。。。
記事にしていただけますか?
お問い合わせありがとうございます。
@a_i_t_a氏が作成したiWappというMyScripts用スクリプトをご利用ください。詳しくはこちらのブログ記事にまとまっています。
http://aita.hateblo.jp/entry/2014/10/13/174024
どうぞよろしくお願いします。
メモ編集時に画面を横向きにすると文字が見えなくなります。キーボードに追いやられてカーソルの位置がおかしくなるのでしょうか。縦向きに戻しても表示されず、強制終了する以外なくなる気がします。
ご対応頂けたらと思います。
iPhone6、iOS8.0.2です。
お問い合わせありがとうございます。
この動作はiOS側の不具合のようです。お手数ですが、縦向きにした状態で、アプリを起動していただくようお願いいたします。
どうぞよろしくお願いします。
早速のご回答、ありがとうございます。
では仕方がないですね。OSが修正されるのを待ちたいと思います。
教えてください。
アプリを購入し、早速使おうと思いURLスキームを入力したのですが
通知センターにショートカットが表示さないのですがなぜでしょうか?
通知設定のせいかと思い通知をオンにしようとしたのですが、通知設定もできませんでした。
どうすれば使えるようになるのでしょうか?
お問い合わせありがとうございます。
以下の方法をお試し頂けますでしょうか。
1.以下のページを参考に、「メモ」欄にショートカットを入力します。
[Å] MyShortcutsとSySightの組み合わせが便利!iPhoneのウィジェットからメモリ解放する方法!!
http://webmemo.biz/sysight-myshortcuts-widget/
2.通知センターで「今日」タブの下にある「編集」ボタンを押して「MyShortcuts」を有効にします。
よろしくお願いいたします。
ピンバック: 自由自在にランチャーを作れるMyShortcuts+Viewerがアツイ!ウィジェット機能だけじゃないよ。 | 林檎の木の下で
MyShortcuts+Viewer のリマインダー機能を使いたいのですが、設定の通知項目の中にMyShortcutsが無いので、リマインダーを設定しても通知が来ません。解決策はありますか?
——————————————-デバイス : iPhone 5
OS : iOS 8.4.1
お問い合わせありがとうございます。
システム側の不具合のために通知項目の中にMyShortcutsが表示されません。アップル社に対応していただく必要があるのですが、1年以上放置されている状態です。色々と試したのですが回避策は見つかっていません。
大変申し訳ありませんが、ご了承いただければと思います。
どうぞよろしくお願いします。
MyShortcuts+Viewer のリマインダー機能を使いたいのですが、設定の通知項目の中にMyShortcutsが無いので、リマインダーを設定しても通知が来ません。解決策はありますか?
——————————————-デバイス : iPhone 5
OS : iOS 8.4.1
設定内容 : URL : iMemoryGraph://go
一回のみ
NOW
——————————————-
お問い合わせありがとうございます。
これはiOSの不具合のようです。海外のサイトなどにあたって回避策を調べているのですがまだ見つかっていません。iOS8と9でこの現象が発生するようです。
通知機能の代わりに「メモ」機能を利用して頂けないでしょうか。メモリ解放 のようなHTMLをメモに入力して、通知センターのウィジェットに表示することができます。通知センターのウィジェットでこのリンクをタップすればメモリを解放できると思います。(< と>は半角で入力してください)
どうぞよろしくお願いします。
iOS9への対応の予定は?
お問い合わせありがとうございます。
iOS9への対応の予定はありません。これまで、余暇に開発作業を行なってきましたが、近年はその余暇がなく、開発に割ける時間がありません。
大変申し訳ありませんが、ご了承頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。